トレインタイトレス(その他表記)Treinta y Tres

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トレインタイトレス」の意味・わかりやすい解説

トレインタイトレス
Treinta y Tres

ウルグアイ東部,トレインタイトレス県県都。首都モンテビデオの北東約 250kmにあり,オリマルグランデ川に近い。周辺の農牧地帯の商工業中心地で,ウシヒツジ穀物アマなどを集散,加工する。市名はスペイン語数字の 33を意味し,19世紀初めウルグアイの独立のために戦った 33人の愛国者を記念したものである。交通の要地で,首都からブラジルへ通じる幹線道路鉄道が通る。人口3万 956 (1985) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む