トレンチーン(読み)とれんちーん(英語表記)Trenčín

デジタル大辞泉 「トレンチーン」の意味・読み・例文・類語

トレンチーン(Trenčín)

スロバキア北西部の都市。バーフ川沿いに位置する。ローマ帝国の中央ヨーロッパ最北端の軍事拠点があったことを示す石碑が見つかっている。11世紀よりハンガリー王国の支配下となり、交易要衝として栄え、17世紀から18世紀初頭にかけてオスマン帝国攻撃を受けた。11世紀創建のトレンチーン城がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トレンチーン」の意味・わかりやすい解説

トレンチーン
とれんちーん
Trenčín

スロバキア北西部、トレンチーン県の県庁所在地。人口5万7854(2001)。白カルパティア山脈の南麓(なんろく)、バーフ川河畔に位置する。ローマ人の居住を示す、岩に刻まれた記念碑が残る。1412年に王立自由都市となったが、17~18世紀初頭のトルコ軍による攻撃やクルツ反乱(農民・中小貴族の反ハプスブルク闘争。クルツは十字架の意)などで疲弊した。バーフ川を臨むトレンチーン城は最古の部分が11世紀の建造。繊維、服飾、貴金属加工、食品などがおもな工業である。

[木村英明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android