ドイツ=ポーランド補償基金(読み)ドイツポーランドほしょうききん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ドイツ=ポーランド補償基金
ドイツポーランドほしょうききん

ドイツ=ポーランド融和基金ともいう。第2次世界大戦中,ドイツとドイツ占領下にあった諸国収容所では,約 1000万人以上の外国人が強制労働に従事した。そのうちの 200万人はポーランド人で占められていて,戦後,100万人弱の生存者補償を求めていた。ドイツ政府は,「ポーランド旧体制指導者は 1956年に補償を放棄した」という態度をとり続けていたが,ポーランド政府の強い要求により,91年6月,強制労働に服したポーランド市民への5億マルク規模の補償金を設定することを決定し,連邦会議もそれを承認した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android