補償(読み)ほしょう

精選版 日本国語大辞典 「補償」の意味・読み・例文・類語

ほ‐しょう ‥シャウ【補償】

〘名〙
① 補いつぐなうこと。つぐなって埋め合わせること。償補
西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉五「他時勉強して補償(〈注〉ツグナヒ)し」
② 国や公共団体などが適法な行為によって特定の人に財産上の損害を与えた場合に、その損害をつぐなうこと。
※日本国憲法(1946)二九条「私用財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる」
損害賠償として、財産上の損失金銭で填補すること。
心理学で、欲求不満に陥ったとき、他の行動をすることによって、その不満を補うこと。代償

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「補償」の意味・読み・例文・類語

ほ‐しょう〔‐シヤウ〕【補償】

[名](スル)
損失を補って、つぐなうこと。特に、損害賠償として、財産や健康上の損失を金銭でつぐなうこと。「労働災害補償する」「公害補償裁判」「補償金」
心理学で、身体的・精神的な原因によって劣等感をもつとき、それを補おうとする心の働き。アドラー用語。→防衛機制
[類語]賠償弁償代償報償償う損料見返り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「補償」の意味・わかりやすい解説

ほしょう【補償】

人に損害が生じたとき,だれかが金銭でその損害を埋め合わせることを広く補償と称しており,不法行為による損害賠償を含めていう場合もあるが,多くは除外して補償と呼ぶ。その場合にもいろいろの用法がある。まず,天災その他の偶発事故によって財産上の損害をこうむるとき,国などから支払われる災害補償がある。さらにそのなかには,タバコ栽培などで損害を受けた者に支払われることになっていた,旧〈たばこ専売法〉24条に基づく農業災害補償(なお,現行のたばこ事業法(1984)6条,および附則5条参照)もあれば,労働者や公務員が業務上の原因で傷害,疾病,死亡といった事態におちいった場合に支払われる療養のための費用や遺族に対する扶助料も含まれる。

ほしょう【補償 compensation】

人間の適応のための心的機制の一つ。もともとA.アードラーによって特に重視された概念である。アードラーは人間がすべて劣等感コンプレクスをもっていると考えるが,それを克服する上で,補償の心理機制が働くと主張した。その際,劣等な部分そのものを克服する型と,劣等な部分をそれと対照的な価値を実現することによって克服する型とがある。たとえば,病弱を克服してスポーツマンとなるのが前者であり,病弱を学問に専念することによって補償するのは後者の型である。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

普及版 字通 「補償」の読み・字形・画数・意味

【補償】ほしよう

損失を補塡する。

字通「補」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「補償」の意味・わかりやすい解説

補償
ほしょう

補償作用」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内の補償の言及

【計測】より

… またセンサーの特性が測定量以外の,例えば周囲温度の影響を受けるとき,その影響を打ち消した測定値を得るのにも何回かの,あるいは何種類かの測定を行う必要がある。この周囲温度のように測定量以外の,影響を受けたくない物理量の影響を消すことを補償compensationという。周囲温度の影響を打ち消すときは温度補償という。…

※「補償」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android