ドゥニペイロニ(その他表記)Denis Peyrony

20世紀西洋人名事典 「ドゥニペイロニ」の解説

ドゥニ ペイロニ
Denis Peyrony


1869 - 1954
フランスの考古学者。
セサック生まれ。
1901年ブルイユとともにレ・コンバレルの洞窟壁画を調査し、また、同年フォン・ド・ゴームの洞窟壁画を発見する。その後、’05〜20年ラ・フェラッシー、’21〜35年ロジェリー・オートフなど多く旧石器時代遺跡発掘調査を行い、旧石器時代文化研究に多大に貢献する。主著に「先史時代ペリゴール」(’49年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む