ナポレターナ(読み)なぽれたーな(その他表記)napoletana イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナポレターナ」の意味・わかりやすい解説

ナポレターナ
なぽれたーな
napoletana イタリア語

ナポリ風ソースのこと。このことばはイタリアの都市ナポリの形容詞形で、「ナポリの」を意味する。したがって、本来ならこれに名詞salsa(ソース)をつけて初めて「ナポリ風ソース」という意味になる。ナポリ近郊はトマトの一大生産地で、サルサ・ナポレターナ、すなわちナポリタン・ソースもナポリで生まれた。トマトと肉をベースにするこのソースは、ボロニェーゼとともにイタリアのパスタ料理に欠かせない代表的なソースである。パスタ料理ばかりではなく、ナポリ風という名のついた料理には、ほとんどこのソースが用いられている。

[西村暢夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android