改訂新版 世界大百科事典 「ナムチャバルワ山」の意味・わかりやすい解説
ナムチャ・バルワ[山]
Namcha Barwa
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…本流は約640kmにわたって航行可能で,箱形の大型フェリーボートもあるが,柳の枝の骨組みに獣皮を張った小舟が多い。ニヤン(尼洋,ギャムダ)川合流点付近までは幅600mの緩流河川であるが,それよりは急流となって川幅も狭まり,深い峡谷をつくりながらナムチャ・バルワ山(南迦巴瓦峰,7762m)のまわりをヘアピン状に迂回した後,南方に転じてヒマラヤ山脈を貫通する。川幅は70mにも狭まる。…
※「ナムチャバルワ山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...