ヌフカ(読み)ぬふか

日本歴史地名大系 「ヌフカ」の解説

ヌフカ
ぬふか

アイヌ語に由来する地名。当地一帯は近代に入り遠仏とおぶつ村と市父いちぶ村に分属したと思われる。仮名表記は「ヌフカ」(東蝦夷地場所大概書・廻浦日記・蝦夷人物誌)のほか「ヌブカ」(玉虫「入北記」、板本「東蝦夷日誌」、「戊午日誌」志毘茶利誌)もある。語義について「戊午日誌」(志毘茶利誌)に「其名義は芒等の有る野をさして云也」とある。一帯の地形は板本「東蝦夷日誌」に「ヌブカ人家、ケナシサン小川此辺平野雑木立也畑多し」、「戊午日誌」(志毘茶利誌)に「ヌブカ 西岸平野也。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android