ハイチョー

百科事典マイペディア 「ハイチョー」の意味・わかりやすい解説

ハイチョー

中国料理の特殊材料で塩漬クラゲのこと。ビゼンクラゲなどを用い,石灰ミョウバンを入れた液に浸して晒(さら)した後に塩漬する。半透明で黄白色。塩出ししてから短時間ゆで,細く刻む。酢の物のリャンパンハイチョーは前菜として著名

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む