ハト派(読み)ハトは(その他表記)doves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハト派」の意味・わかりやすい解説

ハト派
ハトは
doves

国際紛争などについて平和的手段による穏健な政策をとる立場の人々。これに対して,力による強硬な政策をとる立場の人々をタカ派と呼ぶ。2つの鳥のイメージから比喩的に対比するようになった。たとえば,アメリカでは,ベトナム戦争賛成論者をタカ派,反対ないし批判論者をハト派と呼んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む