バルチスターン地方(読み)バルチスターンちほう(その他表記)Balūchestān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バルチスターン地方」の意味・わかりやすい解説

バルチスターン地方
バルチスターンちほう
Balūchestān

イラン南東部とパキスタン南西部にまたがる地方。面積約 51万 8000km2古代ゲドロシアで,前 325年アレクサンドロスの軍はここを通って退却した。7~10世紀に大部分アラブに占拠され,11~12世紀にセルジュークに追われたバローチー族ペルシアから移住,17世紀初期にはモンゴルに支配され,18世紀を通じてペルシアとアフガニスタン紛争の的となった。 19世紀にイギリスの勢力下でペルシアとインドの間に分割され,1895~96年に境界が確定した。イラン領はシースターン・バ・バルチスターン州となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む