パンタナル自然保護地域(読み)パンタナルしぜんほごちいき

百科事典マイペディア 「パンタナル自然保護地域」の意味・わかりやすい解説

パンタナル自然保護地域【パンタナルしぜんほごちいき】

ブラジルの中西部,ボリビアとの国境に近いパラグアイ川の上流部に広がる広大なパンタナル低湿地にある自然保護地域。4つの保護区からなり総面積は18万8000ヘクタールに達する。世界最大の淡水湿地生態系の1つで〈パンタナルの混合植生〉と呼ばれる多様の植物がみられる。またこの地域は野生動物の宝庫多くの鳥,魚,野生動物が生息している。2000年世界自然遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む