ヒンズー教(読み)ヒンズーキョウ

デジタル大辞泉 「ヒンズー教」の意味・読み・例文・類語

ヒンズー‐きょう〔‐ケウ〕【ヒンズー教】

広義には、インドに発生したすべての宗教をさす。狭義には、バラモン教がインドの民間信仰と融合しつつ、4世紀ごろからしだいに形成されて現在に至る、インドの民族宗教ヒンドゥー教インド教。→バラモン教

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む