ファンコニンクスロー(その他表記)Gillis van Coninxloo

改訂新版 世界大百科事典 「ファンコニンクスロー」の意味・わかりやすい解説

ファン・コニンクスロー
Gillis van Coninxloo
生没年:1544-1607

フランドルの風景画家。15世紀末にさかのぼる画家一族の出身。1570年アントウェルペン(アントワープ)で自由親方に登録される。85年信仰上の理由からオランダゼーラントへ亡命,87-95年フランドルの亡命画家の集まるドイツフランケンタールで活躍し,95年からアムステルダム定住。彼は,パティニール以来のフランドルのパノラマ的な風景描写の伝統と16世紀ベネチア派風の理想風景とを合成して,独特の森の近景風景様式を樹立し,それをオランダに導入した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む