フェドトフ

百科事典マイペディア 「フェドトフ」の意味・わかりやすい解説

フェドトフ

ロシア画家モスクワ生れ。オランダ風俗画やホガース影響を受け,当時興りつつあった中産階級の種々相をテーマとする風刺画を得意とした。代表作は《少佐求婚》(1843年,モスクワ,トレチヤコフ美術館蔵)など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む