改訂新版 世界大百科事典 「フェンチュウ」の意味・わかりやすい解説
フェンチュウ (汾酒)
Fén jiǔ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…コーリャンを主原料とする中国の蒸留酒。コーリャンの粉に温水を散布して吸水させ,これを蒸して冷えたところで,大麦,エンドウなどの粉を水で練り固めてつくった麯子(きよくし)(こうじ)を粉にして混ぜ,少量の温水を加えてかめに仕込み,固体の状態で8~10日間発酵熟成させる。これをせいろうに入れ,下がまから水蒸気を通して蒸留したのち,かめに貯蔵熟成して製品とする。コーリャン酒は,使用する麯子の形状や,糖化,発酵の時間の相違によっていろいろの種類があるが,いずれも無色透明でアルコール分50~65%の強い酒である。…
…中国南部の貴州省仁懐県茅台でつくられている蒸留酒。コーリャンを主原料とし,大麴(だいきく)を用いて固体発酵させたものを蒸留し,長期間貯蔵熟成させて製品とする。清の康熙(こうき)年間(1662‐1722)のこと,汾酒(フエンチユウ)の産地である山西省杏花村の商人が同地を訪れ,風光明美で水もよいのに酒のまずいことを惜しみ,杏花村から酒造りの職人を伴って行き,つくらせたところ,汾酒に劣らないほどのものができた。…
※「フェンチュウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新