フロート板ガラス(読み)フロートイタガラス

事典 日本の地域遺産 「フロート板ガラス」の解説

フロート板ガラス

(京都府舞鶴市 日本板硝子(株)舞鶴事業所)
重要科学技術史資料(未来技術遺産)指定の地域遺産〔第00036号〕。
板ガラスの製造法・フロート法により、わが国初として生産されたガラス溶融素地の先端部分。〈製作者(社)〉日本板硝子株式会社。〈製作年〉1965(昭和40)年

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む