ブルガーター訳聖書(読み)ぶるがーたーやくせいしょ(英語表記)Vulgata ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブルガーター訳聖書」の意味・わかりやすい解説

ブルガーター訳聖書
ぶるがーたーやくせいしょ
Vulgata ラテン語

ブルガーターとはラテン語のVulgata Editioの略で、「一般の、共通の」を意味し、カトリック教会で公式に用いられるラテン語訳聖書をさしている。これはヒエロニムスが382年教皇ダマスス1世Damasus Ⅰ(在位366~384)の要請によって始めた訳業で、それまであった古ラテン訳を改めつつ、旧約の部は大部分自分の新しい訳によってつくりあげ、405年に完成した。このラテン語訳聖書は1546年のトリエント公会議においてローマ・カトリック教会の公認聖書となったのである。なお近年この新約の部の粗略さを批判改訂した校訂版(J. Wordsworth, H. J. White and H. F. D. Sparks : Novum Testamentum Domini Nostri Iesu Christi latine, secundum editionem sancti Hieronymi(1889~1954))が出されている。

[木下順治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android