改訂新版 世界大百科事典 「ブルックヘブン」の意味・わかりやすい解説
ブルックヘブン
Brookhaven
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…放射線の一種であるγ線を長時間照射して,その影響を調べたり,影響を利用したりする大規模な圃場(ほじよう)施設。1949年アメリカのニューヨーク州ブルックヘブンに世界最初のものが建設され,現在世界では20を超える。日本では60年に国立の放射線育種場が茨城県那珂郡大宮町に設立され,その主要照射施設として,γ‐フィールドが建設されて翌年から照射利用が始まった。…
※「ブルックヘブン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...