デジタル大辞泉「ブロッキング高気圧」の解説 ブロッキング‐こうきあつ〔‐カウキアツ〕【ブロッキング高気圧】 中高緯度の対流圏上層でジェット気流が南北に大きく蛇行した状態が継続するブロッキング現象が発生したときに形成される停滞性の背の高い高気圧。温帯低気圧や移動性高気圧の動きが妨げられ、異常気象をもたらすことがある。日本では梅雨時にオホーツク海で形成される。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ)「ブロッキング高気圧」の解説 ブロッキング高気圧ぶろっきんぐこうきあつ →ブロッキング 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例