プロ向けファンド

共同通信ニュース用語解説 「プロ向けファンド」の解説

プロ向けファンド

証券会社銀行といった投資専門機関などが出資者となるファンド。ただ、プロが参加していれば、49人以下の一般投資家からも出資金を集めることができる。今年3月の改正金融商品取引法の施行後は、プロ以外の出資者を国や地方公共団体上場会社などに限定し、個人の出資は原則禁止となった。個人が参加する場合は、1億円以上の投資性金融資産を持ち、1年以上の投資経験があることが必要となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む