ベロウソフジャボチンスキー反応(読み)ベロウソフジャボチンスキーハンノウ

デジタル大辞泉 の解説

ベロウソフジャボチンスキー‐はんのう〔‐ハンオウ〕【ベロウソフジャボチンスキー反応】

セリウムイオンを触媒とし、臭素酸によりマロン酸を酸化する化学反応。系内の反応生成物の濃度が時間的、空間的に変化し、溶液の色が同心円状のパターンをもって青と赤の間で周期的に変化する様子が見られる。振動反応化学振動)の代表例として知られる。1950年代に旧ソ連のベロウソフが見出し、のちにジャボチンスキーが再発見し、詳細な検討を行った。ベローゾフザボチンスキー反応ジャボチンスキー反応BZ反応

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む