ホットスタンプ(その他表記)hot stamp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホットスタンプ」の意味・わかりやすい解説

ホットスタンプ
hot stamp

箔押しともいう。製本の表紙や背などに金箔または色箔で文字や模様を加熱,加圧して押印すること。版は真鍮版を彫刻したものがよいが,数量の少い場合は銅凸版,電鋳版などを使用することもある。プラスチックなどに施す場合は金版で押圧する以外に,成型品などの凸状の部分にだけラバ押しで転写する場合もあり,平圧だけでなく,ロール転写の機械もある。また,木目などの印刷箔を使って,成型品の側面などに飾りつけすることもあり,グラビア印刷,オフセット印刷またはシルクスクリーンなどの多色箔を使って,プラスチックのボトル円筒などの側面に押印することもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む