ホットメルト接着剤(読み)ホットメルトセッチャクザイ

デジタル大辞泉 「ホットメルト接着剤」の意味・読み・例文・類語

ホットメルト‐せっちゃくざい【ホットメルト接着剤】

エチレン酢酸ビニル樹脂などの酢酸ビニル樹脂を、セ氏80度から100度程度に加熱溶融して接着させる接着剤書籍の製本糊、段ボール箱紙おむつの接着、電子部品の固定などに用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む