ボルマン線(その他表記)Borrmann line

法則の辞典 「ボルマン線」の解説

ボルマン線【Borrmann line】

コッセル線*,すなわち電子線回折によって生じる特性X線由来の回折図形と同じ機構であるが,結晶X線を照射したとき,結晶内の原子から放出される特性X線の球面波が,同じ結晶による動力学的回折の結果生じる回折図形をいう.広い意味では,コッセル線*に含めることもある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 コッセル線

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む