マニトバ小麦(読み)マニトバこむぎ(その他表記)Manitoba wheat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マニトバ小麦」の意味・わかりやすい解説

マニトバ小麦
マニトバこむぎ
Manitoba wheat

カナダ小麦の一種。カナダ,マニトバ州主産地とする品種硬質小麦。高蛋白で,麩 (ふ) 質がよく,製粉歩どまりも高く,パン用小麦として世界的に最もすぐれた銘柄とされている。日本輸入小麦主力であり,年間の小麦輸入総量の約 25%を占める。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む