マンディンゴ人(読み)マンディンゴじん(その他表記)Mandingo

翻訳|Mandingo

旺文社世界史事典 三訂版 「マンディンゴ人」の解説

マンディンゴ人
マンディンゴじん
Mandingo

西アフリカに広く居住している黒人の一種族
別名マンデ人。イスラームに改宗したのち,13世紀前半,民族的英雄スンジャータ王の時代,ニジェール河畔のニアナを首都定めマリ王国を建国した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む