ミーガン法(読み)ミーガンほう(その他表記)Megan's Law

翻訳|Megan's Law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミーガン法」の意味・わかりやすい解説

ミーガン法
ミーガンほう
Megan's Law

常習的な性犯罪者から子供を守る目的で設けられた犯罪防止法アメリカで 1996年5月に成立した。児童などへの性犯罪で前歴のある危険人物の情報を地域に流して地域ぐるみで監視するというもので, 1994年7月ニュージャージー州の自宅で性犯罪常習者の犠牲となって死亡した少女ミーガン・カンカの名前がつけられた。同内容の法律はすでに 30州で制定されているが, 連邦法となったことで, 各州に情報提供が義務づけられた。これに対し, 人権侵害にあたるとして違憲訴訟も起されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む