メタメリズム(読み)めためりずむ(その他表記)metamerism

翻訳|metamerism

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メタメリズム」の意味・わかりやすい解説

メタメリズム
めためりずむ
metamerism

構造の違いによって生ずる異性の一つ。おもに有機化合物にみられる異性で、化学的性質が類似しているが、多価原子に結合している水素原子個数が異なる場合の異性。メタメリーともいう。たとえば、プロピルアミンNH2CH2CH2CH3あるいはイソプロピルアミン(CH3)2CHNH2トリメチルアミン(CH3)3Nは、いずれも分子式がC3H9Nとなる脂肪族アミンであるが、多価原子である窒素原子に対して、前2者には2個の水素原子が結合しているが、後者には1個も結合していない。前2者のプロピルアミンとイソプロピルアミンとの関係は連鎖(鎖形)異性であり、ともに2個の水素原子が窒素原子に結合しているので、メタメリズムとはいわない。

[岩本振武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のメタメリズムの言及

【異性】より

…しかし,再検討の結果,この二つの化合物が誤差の範囲で組成は同一なのに,まったく性質が異なる化合物であることが明白となった。 30年J.J.ベルセリウスは,酒石酸とラセミ酸とが同一組成をもつことを確認したうえで,これらを包括するいくつかの概念,すなわち同一分子式をもつ〈異性〉,同一組成をもつが分子量が異なる〈異量polymerism〉(たとえばエチレンC2H4とブチレンC4H8),同じ組成をもつが異なる構成部分をもつ〈メタメリズムmetamerism〉などを定義した。当初はこれらのすべては広義の異性とみなされたが,しだいに狭義の異性の概念が用いられるようになった。…

※「メタメリズム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android