メディナデルカンポ(その他表記)Medina del Campo

改訂新版 世界大百科事典 「メディナデルカンポ」の意味・わかりやすい解説

メディナ・デル・カンポ
Medina del Campo

スペイン中央部,カスティリャ・レオン地方の都市。人口1万4228(1978)。周辺の農業地帯ティエラ・デ・カンポスの中心で,農産物の加工業,畜産業が盛ん。15世紀半ばには国際的交易金融の中心地で,市(いち)の開催で有名だった。16世紀初頭のコムネロスの反乱のとき,カール5世に反対する都市の一つとなった。ラ・モタ城(1440建設)はイサベル1世が好んで滞在し,ここで死去した。後年チェーザレ・ボルジアもここに幽閉された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 反乱

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む