百科事典マイペディア 「メートルねじ」の意味・わかりやすい解説 メートルねじ ねじの呼び径およびピッチをミリメートルで表した,ねじ山の角度が60°の三角ねじ。1899年独・仏・スイスが協議して初めて制定,1958年ISO(アイエスオー)メートルねじとして国際規格化され,世界各国で広く使用されている。→ISOねじ 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メートルねじ」の意味・わかりやすい解説 メートルねじmetric screw thread; M-thread ねじの直径およびピッチがミリメートルで表わされ,ねじ山の角度が 60°の三角ねじ。この原形はフランスの SFねじ (1894) であるといわれ,SIねじ (1898) ,ISAメートルねじ (1940) を経て ISOメートルねじになった。 JISでは,ISOメートルねじに準拠して規定している。 (→ISOねじ ) 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by