モソ語(読み)モソご(その他表記)Moso language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モソ語」の意味・わかりやすい解説

モソ語
モソご
Moso language

中国,雲南省北西部に話されている言語。ナキ語ともいう。現在はナシ (納西) 語が正式名となっている。ロロ語と最も近い関係にあり,いわゆるチベット=ビルマ語族のロロ諸語の一つとされる。中国語チベット語からの借用語が多い。話し手約 30万人。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 チベット

改訂新版 世界大百科事典 「モソ語」の意味・わかりやすい解説

モソ語 (モソご)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のモソ語の言及

【ナシ語】より

…中国雲南省麗江ナシ族自治県を中心に分布し,23万人ほどの話し手がいる。従来はモソ語Mosoと呼ばれた。基本単位は子音と母音からなる開音節言語で,各音節は一つの声調をもつ。…

※「モソ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む