やいと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「やいと」の意味・わかりやすい解説

ヤイト

「スマ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のやいとの言及

【スマ】より

…スズキ目サバ科の海産魚。スマガツオまたはヤイトともいう。ヤイトの名は胸びれの下にある数個の黒斑がやいと(灸)の跡に似ているためといわれる。…

【灸】より

…もぐさを皮膚の特定の部位(これを〈つぼ〉という)に置き,これを燃焼させて適当な熱刺激を与え,これによって生体の違和を除き,自然治癒力を促進させ,病気を治す療法。〈やいと〉ともいう。はり(鍼)療法とともに東洋医学の重要な物理療法とされる。…

※「やいと」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android