ユーティリティ・ソフト(その他表記)Utilities Software

パソコンで困ったときに開く本 「ユーティリティ・ソフト」の解説

ユーティリティ・ソフト

ワープロソフトやメールソフトのように、それを使って仕事をするソフトと違い、パソコンライフを便利にするような、小道具的に役立つソフトの総称です。ウイルス対策ソフトや圧縮解凍ソフト、バックアップ・ソフトなどがその代表格です。
⇨アクセサリ

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む