ヨーロッパ選手権(読み)ヨーロッパせんしゅけん[サッカー](その他表記)European Championship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨーロッパ選手権」の意味・わかりやすい解説

ヨーロッパ選手権[サッカー]
ヨーロッパせんしゅけん[サッカー]
European Championship

4年に1度,サッカーヨーロッパ各国代表チームが頂点を争う選手権。第1回大会は 17ヵ国が参加して 1958年から 1960年にかけて開かれ,ソ連が優勝した。 1968年の第3回大会は 31ヵ国が参加して大会の権威が確立した。 1996年の第 10回大会からは本大会出場国が8から 16に増えた。強豪国ぞろいのヨーロッパの覇を競うことから,ワールドカップよりもレベルが高いとさえいわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む