ラザル(その他表記)Gheorghe Lazǎr

改訂新版 世界大百科事典 「ラザル」の意味・わかりやすい解説

ラザル
Gheorghe Lazǎr
生没年:1779-1823

ルーマニア教育者。オーストリア領であったトランシルバニアのアブリグに生まれ,クルジュ,シビウおよびウィーンで学んだ。1816年ブカレストへ移り聖サバ修道院に学校を開き,初めて母語による教育を実施した。彼の影響でそれまでギリシア人学校で学んでいた者が多数聖サバ校へ移籍したばかりでなく,のちの民族文化運動の指導者がここから育った。21年ワラキアのブラディミレスク反乱を支持したが,やがて重病にかかり,生地に戻り死去した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 萩原

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラザル」の意味・わかりやすい解説

ラザル

「ラザロ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む