「はぎはら」ともいう。岐阜県中東部、益田郡(ましたぐん)にあった旧町名(萩原町(ちょう))。現在は下呂(げろ)市の北部中央を占める一地域。1897年(明治30)町制施行。1956年(昭和31)川西、山之口の2村を編入。2004年(平成16)小坂(おさか)、下呂、金山(かなやま)の3町および馬瀬(まぜ)村と合併、市制施行して下呂市となる。旧萩原町は、南飛騨(ひだ)の商業、文化などの中心地であった。阿寺断層北端部の断層谷を南東流する益田川(飛騨川)沿いに、耕地が比較的広く開けており、歴史も古い。かつてはクワの栽培、養蚕が盛んであったが、近年、農業ではトマトなどの栽培が伸びている。畜産が盛んで、飛騨牛の生産は県下有数である。JR高山本線、国道41号、257号が通じる。中心地区萩原の北、上呂(じょうろ)の久津八幡(くづはちまん)宮は南飛騨の総鎮守であり、本殿は室町時代、拝殿は桃山時代の建造物で、ともに国指定重要文化財である。また、境内には樹齢1200年以上といわれる夫婦(めおと)スギがあり、国指定の天然記念物である。中呂(ちゅうろ)の禅昌(ぜんしょう)寺の大スギも国の天然記念物。
[上島正徳]
『『萩原町誌』(1962・萩原町)』▽『『萩原町史』全4巻5冊(1987~2003・萩原町)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新