ラフィノース

化学辞典 第2版 「ラフィノース」の解説

ラフィノース
ラフィノース
raffinose

β-D-fructofuranosyl-6-O-α-D-galactopyranosyl-α-D-glucopyranoside.C18H32O16(504.44).メリトリオースともいう.三糖類の一種.サトウダイコン,ワタの実,そのほか植物界に広く分布し,その存在量はオリゴ糖のうちではスクロースの次に多い.五水和物は融点80 ℃.無水物は融点118~120 ℃.+105°(水).非還元性であり,変旋光を示さない.甘さはスクロースの0.48倍.インベルターゼの作用または希酸で穏やかに加水分解すると,D-フルクトースとメリビオースとを与え,α-ガラクトシダーゼでは,D-ガラクトースとスクロースとを生じる.[CAS 512-69-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む