ラ・ひかげかずら・つたかずら(漢字)

普及版 字通 の解説


23画

[字音]
[字訓] ひかげかずら・つたかずら

[説文解字]

[字形] 形声
声符は羅(ら)。羅はあみ目のように連なるものをいう。〔説文〕一下に「(が)なり」とあり、つのよもぎの意とする。女はひかげかずら、わが国では古くその草を「鬘(かずら)」に用いた。

[訓義]
1. ひかげかずら、つたかずら。
2. つのよもぎ。
3. (らふく)は、だいこん。
4. 籬(り)と通じ、まがき。

[古辞書の訓]
和名抄 日本紀私記に云ふ、、比加介(ひかげ)。本和名に云ふ、、一名女豆乃古介(まつのこけ)、佐乎加世(さるをかせ)/ 日本紀私記に云ふ、鬘を爲るにを以てす。比加介加良(ひかげかつら)〔名義抄 ヒカゲ・コケ/松 マツノコケ・サガリコケ・サルヲカセ 〔字鏡集〕 ヒカゲカヅラ・コケ・アサカリコケ・サルヲカセ

[語系]
lailalはみな声近く、密生する状態のものをいう。

[熟語]

[下接語]
・軽・女・松・石・繊・蔦・藤・碧・緑

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android