ラ・ロシュ(読み)らろしゅ(その他表記)Sophie von La Roche

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラ・ロシュ」の意味・わかりやすい解説

ラ・ロシュ
らろしゅ
Sophie von La Roche
(1731―1807)

ドイツの女流小説家。アウクスブルク名門に生まれる。宮廷顧問官ラ・ロシュと結婚。ロマン派の詩人C・ブレンターノの母方祖母イギリスの作家リチャードソンらに倣う、女の理想像を描く書簡体小説『シュテルンハイム嬢の物語』全二巻(1771)は多くの読者を獲得ゲーテヘルダーからも高く評価された。ほかに多数の娯楽小説がある。

[伊藤利男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む