リュエイユマルメゾン(その他表記)Rueil-Malmaison

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リュエイユマルメゾン」の意味・わかりやすい解説

リュエイユマルメゾン
Rueil-Malmaison

フランス北部,オードセーヌ県都市。パリ西郊,セーヌ川左岸の住宅地および工場地区。6~8世紀,メロビング朝王族保養地であった。 1622年に C.ペローが建設したマルメゾン城は,1799年にジョゼフィーヌ・ボナパルトの手に移って拡張され,ナポレオン1世も一時ここに住んだ。現在国立博物館となり,ナポレオン関係の資料セーブル陶磁器が納められている。自動車部品,写真材料,機械工業が盛ん。人口6万 7323 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む