ルビーアカヤドリトビコバチ

百科事典マイペディア の解説

ルビーアカヤドリトビコバチ

膜翅(まくし)目トビコバチ科の昆虫。体長雌は1.6mm内外,黄だいだい色ないし赤褐色,雄は1mm内外,黒色幼虫ルビーロウカイガラムシに寄生する有力な天敵。1946年九州大学の安松京三によって発見され,以来日本各地や海外柑橘(かんきつ)園に移出されて顕著な効果をあげている。
→関連項目コバチルビーロウムシ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のルビーアカヤドリトビコバチの言及

【トビコバチ(跳小蜂)】より

…天敵として有力なものも多く,クワコナカイガラムシに寄生するルリコナカイガラトビコバチClausenia purpurea,クワコナカイガラトビコバチPseudaphycus malinusは日本からアメリカに輸出された。ルビーアカヤドリトビコバチAnicetus beneficusは1945年ころ九州に発見されたが,これを各地に導入してルビーロウカイガラムシを激減させた。キンウワバの幼虫に寄生するキンウワバトビコバチLitomastix maculataは多胚生殖をして,1匹の寄主から約3000匹も羽化する。…

※「ルビーアカヤドリトビコバチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android