レクッカラ

百科事典マイペディア 「レクッカラ」の意味・わかりやすい解説

レクッカラ

樺太サハリンアイヌの喉鳴らし遊び。2人の女性が向かい合って座り,口を寄せて両手覆い,互いに呼気・吸気をくり返し,口腔をさまざまに変化させて独特の響きを作り出す。カナダ北東部のイヌイットが行う喉鳴らし遊びカタジャクkatajjaqとの関連が注目される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む