レーキレッドC(読み)レーキレッドシー

化学辞典 第2版 「レーキレッドC」の解説

レーキレッドC
レーキレッドシー
Lake Red C

C34H24BaCl2N4O8S2(890.94).C.I.15585:1,ピグメントレッド53:1ともいう.4-クロロ-5-メチル-2-スルホ-アニリンをジアゾ化し,2-ナフトールとカップリングし,ついで塩化バリウムで水難溶性のバリウム塩にすると得られる.黄金色を帯びた赤色の印刷用インキ着色剤に用いられる.耐熱性も比較的すぐれているので,樹脂ゴム,塗料用着色剤としても使用される.[CAS 5160-02-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む