ロンドン粘土層(読み)ロンドンねんどそう(その他表記)London clay

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンドン粘土層」の意味・わかりやすい解説

ロンドン粘土層
ロンドンねんどそう
London clay

イギリスロンドン盆地に発達する古第三紀始新世地層ロンドン付近の構造盆地を形成している古第三紀層は中生代白亜紀層を不整合に覆う浅海性ないし淡水性の地層で,その中央部付近の層準に厚さ 200m以下のロンドン粘土層がある。ロンドン粘土は貝化石哺乳類鳥類カメなどの化石を産出する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む