ローレンツ数(その他表記)Lorentz number

法則の辞典 「ローレンツ数」の解説

ローレンツ数【Lorentz number】

金属熱伝導度(λ)と電気伝導度(σ)の比は,絶対温度と,金属の種類によらない定数L)の積に等しい.この定数のことをローレンツ定数,またはヴィーデマン‐フランツ定数という.半導体においても同じような関係が成立する.

金属においては,Lk2π2/3e2 に等しいが,半導体ではキャリアの種類やフェルミ準位に依存する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む