ワルターコッセル(英語表記)Walther Kossel

20世紀西洋人名事典 「ワルターコッセル」の解説

ワルター コッセル
Walther Kossel


1888.1.4 - 1956.5.22
ドイツの原子物理学者。
元・チュービンゲン大学教授
ベルリン生まれ。
大学卒業後ミュンヘン大学でゾンマーフェルトに学び、ボーア量子論を発展させて、X線スペクトルの射出機構を研究し、1916年に原子内電子配置による原子価理論を最初に述べた。’21年からはキール大学、ダンツィヒ大学の教授を歴任し、’30年代半ばにコッセル効果として知られているX線干渉効果を発見した。’44年にはドイツ物理学教会よりマックス・プランク・メダルを受けた。父アルブレヒトはノーベル生理学医学賞受賞のハイデルベルク大学教授である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android