ンガスム鳥市場(読み)ンガスムとりいちば

世界の観光地名がわかる事典 「ンガスム鳥市場」の解説

ンガスムとりいちば【ンガスム鳥市場】

インドネシアジャワ島中部のジョクジャカルタにある野鳥の市場。同市中心部のジョクジャカルタ王宮(スルタン宮殿)の西側にある。ジャワではいい声で鳴く鳥を飼う風習があり、市民からは鳥市場(Pasar Burung)の名前で親しまれている。オウムインコカナリアなど色とりどりの野鳥がたくさん売りに出され、鳥の鳴き声と売り買いする人々が活気ある喧騒を作り出している。◇正式名称は「Pasar Ngasem」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む