すべて 

ヴァイステューマー(その他表記)Weistümer

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴァイステューマー」の解説

ヴァイステューマー
Weistümer

ドイツ農民史料。判告集あるいは法宣示集という。荘園領主と領民相互の権利義務,当該荘園の慣習を領主が問い領民が答える形で判告した記録現存のものは11世紀末のものが最古で,16世紀初頭が最も多く,19世紀初期に消滅する。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 荘園領主
すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む