山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴァージニア植民地」の解説
ヴァージニア植民地(ヴァージニアしょくみんち)
北アメリカで最も古いイギリス植民地。処女王エリザベス1世にちなんで名づけられた。16世紀末にローリによる植民は失敗したが,17世紀には1607年のジェームズタウン入植以降のタバコを特産品として奴隷制を導入して発展の基礎を固めた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...